デコ屋敷本家大黒屋では、夏休みの自由研究のおすすめテーマとして「福島のだるま」をおすすめしております。
いがいと知らない福島県のだるま、実は他の県にはないくらい種類も豊富で盛んです。コロナ禍の今、だるまをテーマにする深い意味も見つけることができると思います。
また、大黒屋のハリコキットでだるま作りも実践し、福島県内のだるまを数種類製作して取り組んでみてはどうでしょうか?
夏休みの自由研究で「福島のだるま」をテーマに取り上げることによって、福島の特色を触れて知り、福島の誇りを持っていただくきっかけになれたらと思います。
今回はこのテーマで取り組むお手伝いができればと思っています。
研究のポイントがいくつかあり、「だるまさんって何?」というところについて書きたいと思います。
今回の参考までに、
・だるまさんって何?
だるまさんは、仏教の禅宗の修行僧、達磨大師がもととなっています。坐禅を長期間していたため手足が退化してしまったと言う話もあります。
たまに、妖怪としてだるまがアニメ等で取り上げられますが、元々は妖怪ではなく、仏教の修行僧のことでした。
長期間の坐禅の影響で手足がなく、赤い衣をまとっていたことから
今の張り子の形、赤く、丸い特徴になっていると思われます。
他に、だるまの赤色の意味、丸い形の特徴を掘り下げて研究してみると面白いことがわかると思います。
今回は、ここまでです。
また、定期的に以下のポイントの参考コメントを書いていきたいと思います。
・福島県はだるまの特産地⁈
・各だるまの特徴。
・だるま作りを実践。
などなど。
ハリコキットは大黒屋の通販サイト、店舗でも販売しています。
通販サイト↓
https://www.creema.jp/item/11173892/detail
素材、材料を単品でも販売できるようにしました。
追加で必要になった時にも購入できます。
だるま作り実践には、数日かかってしまいます。
早めに準備し取り組み始めることをおすすめします。
また、夏休み中、張り子の絵付け体験も随時受付しております。
この期にご利用ください。
会場内は快適に体験することできます。
こちらもよろしくお願いします。
写真はデコ屋敷4軒のだるまです。
少しづつ特徴が違いますね!