TEL:024-981-1636
Facebook
Twitter
メニュー
HOME
お知らせ
ブログ
歴史と伝統
人形師の技
絵付け体験
生い立ち
お問合せ
個人情報保護方針
サイトポリシー
人形師の技
ホーム
人形師の技
1.ぬれ和紙(合わせ紙)
種類、大きさによりあらかじめ和紙を重ねておき、水で柔軟性をもたせた、ぬれ和紙(合わせ紙)を用意して作成に取りかかります。
2.紙貼り
油雑巾をかけた木型に、ぬれ和紙(合わせ紙)をちぎりながら強く押しつけて張り重ねます。のち全体を糊で塗り込めて乾かします。
3.型抜き
乾燥した紙張りの木型に、切り出しで切り目を入れ、中の木型を取り出したのち、膠(にかわ)で切れ目を閉じます。
4.取り組み
複数の木型を用いた袖、乗物などの部品や持ち物・飾り物などの小道具を膠で取り付けて原型を作り上げて進めます。
5.胡粉塗り
絵付けの下地として全体を膠で溶いた胡粉(ごふん=貝からを焼いて作る白い粉)で刷毛塗りします。表面が滑らかになるよう何度も塗り重ねます。
6.絵付けと仕上げ
慎重に一つ一つ個性に応じた表情を、顔料(絵の具)や染料(昔は草木など自然の染料を用いた)で絵付けし、木羽板の台に取り付けて仕上げます。
YOUTUBE
メニュー